テスト前の勉強について

共通テストまで2ヶ月を切りました。勉強時間について時間が足りない気持ちのあまり、がむしゃらにやって燃え尽きてしまう生徒が見受けられます。まだまだ若いですね笑。

入試直前期も変なことはせずに普通に勉強してください。

勉強時間は増やせるなら増やせばいいですが、翌日に疲労が残るくらいやってしまうと良くないです。また共通テスト対策だから、過去問演習をしなくちゃいけないからと言って無理に変なことをするのもやめましょう。今まで行ってきた普通の問題集、共通テストの過去問の繰り返しで大丈夫です。私立志望の生徒も過去問⇄やってきた問題集を繰り返しましょう。最低何年ぶんやれば大丈夫とかもありません。10年やって取れない場合もあれば、2,3年でOKな生徒もいます。

要するに受験はマラソンなのです。ラストスパートとかもないです。テスト前日まで普通に勉強して過ごしてください。あなたはただいつものように勉強する。共通テストなら当日最寄りの大学行く。→受ける。→帰る。ただこれだけです。感覚はベルトコンベアーに乗っている状態です。勉強していればすぐに終わります。

勉強に関していうと、文系科目は知識がまとまっているか、理系科目は知識を使いこなせるかをキーワードにしてください。
まだまだ時間はあります。プレテストの模試の結果も関係ありません。じっくりと実力を上げてください。

韋駄天塾の様子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です