勉強がしんどい時

今の時期はまずは未修の単元がないように学習するべきです。そして自分でやるべき内容を決めて取り組んでいると思います。
浪人生や意識が高い(いい意味で)現役生に多いのですが、自分でノルマを決めるとそれがプレッシャーとなって余計捗らなくなることがあります。

そういう時はどうするか。

思い切って量を一気に減らしましょう。1日1教科1問でも大丈夫です。そうするうちにもう少しやりたいという気持ちが少しづつ湧いてきます。計画を立てる段階は、頭の中では未来に意識が向かっていますが現実はここにあります。自分で立てた計画を実行できない現実がここあるのです。※少しでいいから勉強は続けてください。

自分はどのくらいできるのかを日々観察してください。そして理想的分量ではなく、現実的分量で学習を行っていきましょう。

具体例) 計画:青チャート1日・・・10問やる←理想な量だが毎日はしんどい場合
       :青チャート1日・・・2問やる←この量では不安になるが、問題を選び切っているので大丈夫

勉強は10問やったらOK。2問じゃアウトとかはないです。その単元で理解している深さが大事になります。
未来も過去も見ないで頑張りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です