勉強のときはスマホの電源を切ろう
スマホ使わないことはできますか?これをするだけで成績は確実に伸びます。ですが私たちはおそらくこの方法は取ることができません。なぜならスマホがそういう体に私たちを作り変えてしまったからです。テック企業はとても賢い方法で私たちの時間とお金を支配します。私たちがスマホに接触すること自体が私たちの時間と注意力を少しずつ渡しているに過ぎません。しかし関係を断つことはできません。大小差はあれ中毒症状になっている方もいるかと思います。
勉強するときは電源を切りましょう。
これを勉強の儀式にしてはいかがでしょうか??特に直前期に焦っている生徒に提言です。スマホを眺めていても成績は一向に好転しませんし、不安を煽るだけです。特にSNSなどは気をつけたいです。私たちに必要なのは自制心。忍耐です。古くさく感じられるこの言葉ですが、いまの時代に最も重宝される資質だと思います。学力が全てではありません。スマホの通知が気になっても触らない。勉強が終わってからにする。これを自分で決めてください。受験の通して自制心と忍耐を鍛えていきましょう。