勉強の積み上げについて

勉強のやり方はいろいろあります。1教科だけ一気に勉強する。毎日複数の教科行う。時間を短く切って5分休憩する。(ポモドーロテクニックというものですね)いろいろありますが、気を付けたいのは教材をコロコロ変えてしまうことです。目に見える成績の上昇は最低3ヶ月かかると言われています。その間に教材を変えてしまうことで新たな知識に干渉が起こり使える知識になりにくいとされています。しかし、問題の難易度が高すぎてあるいは解説が不親切で進めないという事実があるのもわかります。

ではどうすればいいでしょうか??

僕はある程度できる人に、わからない点を聞くことが一番の突破口ではないかと思います。ですので映像学習をされている方には厳しいですが、やはり直接自分が疑問に思ったことを聞ける環境というのは必要です。

学校の先生が無理ならネットを使う。それも厳しい高校生・浪人生は私に聞いてください。何をするべきか一緒に考えましょう。短距離走ではなく勉強はマラソンです。方向性さえ間違っておいなければゴールはあります。頑張りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です