化学の共通テスト対策方法

化学は昔にくらべて考察する問題が入ってきました。センター試験の時代は細かい暗記をいかに行い、計算ミスなく解答するかを問われる試験だったものが、問題を解く知識はあること前提でどう用いるのかを問うものに変わっています。

対策の結論から言うとある程度量がある二次試験用の問題集をやりましょう。化学の重要問題集がいいと思います。ただし、全部やる必要はないです。B問題の中には明らかに共通テストには不要なものもありますし、そもそも260題近くある問題を何回もできません。

そこで自分で共通テストの過去問を何年分か見てみましょう。じぶんが問われると嫌な単元はあるものです。そこを重要問題集などで潰してください。モグラ叩きの要領で苦手を埋めていくのです。ただし完璧主義にならないように!他の教科を見ながら一個ずつやって下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

学習方法

前の記事

参考書の危険性
色々

次の記事

睡眠について