サッカーの練習と塾

僕は社会人サッカーやっています。

チームの練習があるのですが、いいなと思うことがあります。それは「毎週練習があるということ」です。自分が「今日は行きたくないな」、「疲れたな」と思っても自分の意思とは別に練習はあるわけです。

そこで頑張って行ってみると、最初に考えていたほど悪くないわけですね。動きたくない、面倒だと思っても、毎週毎週行ってるうちに体がそれに慣れていって悪くないと思えるようになります。(もちろん上達もします。)

自分の意思とは別に外部環境の影響はかなり大きいようです。

勉強したくない、乗り気じゃないと思っても塾がある。塾に行けばなんだかんだ勉強する。そして成績も上がっている。

こういう自分の意志には関係がないペースメーカーのようなものの意義が学習塾であったり毎週のサッカーの練習だと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です