2023-11-10 / 最終更新日時 : 2023-11-10 hayato 気づいたこと計画の是非 勉強するときに計画を立てることが重要と言われていますよね。しかし、大概計画は頓挫するようです。なぜなら物事を成すのにかかる時間は、自分が使える時間まで膨れ上がるという法則が働くかららしいです。そうであるなら計画の意義とは […]
2023-11-10 / 最終更新日時 : 2023-11-10 hayato 色々受験勉強の位置付け 大学受験が皆さんの人生の中でおそらく一番勉強する時だと思います。 中には資格試験に挑戦し、よりハードな勉強をする人もいるかもしれませんが少なくとも過去から今に至るまでは今が一番勉強している状態でありたいです。 そのほうが […]
2023-11-09 / 最終更新日時 : 2023-11-17 hayato 学習方法ピンポイント学習のすすめ 参考書を完璧にという文言がありますね。不可能です。完璧に一冊わかる参考書は標準な問題集であれば瞬殺できるレベルに持っていくのはかなり時間的コスパが悪いです。青チャート、黄チャート、重要問題集などは完璧にやろうとすればする […]
2023-11-08 / 最終更新日時 : 2023-11-08 hayato 色々青チャートについての考察 評価が二分されている教材ですが、すべてやろうとしなければかなり使える教材だと思います。 標準レベルから少し応用レベルまで入ってますので私立・国立二次試験にはこれ一冊でOKです。(余分に買う必要がないという意味で。) すべ […]
2023-11-07 / 最終更新日時 : 2023-12-10 hayato 学習方法時間がなくて焦っている生徒へ 先ずあなたは素晴らしいと思います。今の時期は焦っていて辛くて普通です。あなたの脳みそと体が健全な証拠ですので心配しないでください。しかし、勉強に支障が出るくらいストレスがかかるのは辛いと思いますので対処法を1つお教えしま […]
2023-11-06 / 最終更新日時 : 2023-11-06 hayato 気づいたこと勉強=薬の効用と考える。 受験生方は勉強をせざるを得ない状態だからやっている方がほとんどだと思います。 また効率的に自分の勉強ノルマを消化するにはメンタルも大事だとお考えの方もいると思います。僕も浪人時代はそう考えていました。強い気持ちを持って毎 […]
2023-11-04 / 最終更新日時 : 2023-11-05 hayato 学習方法焦らずに淡々と 11月に入りました。受験生の皆様頑張っていますでしょうか?? ここまで来てもやることは同じです。過去問⇄参考書(チャート式など)の繰り返しをするのみです。急激に伸びる秘策はありませんので愚直にやるだけです。 ネガティブや […]
2023-09-12 / 最終更新日時 : 2023-09-12 hayato 気づいたことただやる 条件なしで、毎日少しずつやりましょう。福利の効果を信じましょう。 進学後、大学の論文を書くのにも、仕事をするのにも「忍耐」と「継続」は大事な要素です。 しかしこれほど如実にやれる人とやれない人の差があるものはないと思いま […]
2023-09-10 / 最終更新日時 : 2023-09-10 hayato 学習方法勉強場所のおすすめ バーキン、マックいいですよ。コーラを一つ頼んで1日中勉強できます。 勉強のコツは日ごとに勉強場所を変えることです。 マック→図書館→バーキン→カフェ→塾?など。 のし上がってやろうじゃないですか!!
2023-09-08 / 最終更新日時 : 2023-09-09 hayato 色々メンタル不調に気をつける 9月がきました。気温が下がってきて、受験生が焦りだす頃です。浪人生、それも宅浪している方はかなりしんどく感じているかもしれません。 私からは、やるべきことをやりましょう。がアドバイスになります。 私も経験がありますが、成 […]