2023-12-10 / 最終更新日時 : 2023-12-10 hayato 気づいたことやることをシンプルにしよう 直前期は変な事をしがちです。思い悩んで時間を浪費する。新しい参考書を買う。教材を増やす。ムチャに勉強時間を増やすなどです。 こと勉強の悩みに対しては基本的にいつものように勉強するのが一番効果的だと思います。最適解を探すの […]
2023-11-12 / 最終更新日時 : 2023-11-12 hayato 気づいたこと勉強を続けよう あくまで僕の考え方ですが、勉強方法に正解はなく、思いっきり間違っていなければ大体の成果は出るんじゃないかと思います。ただ、僕ら自身が成長速度に我慢できず痺れを切らしてやり方を変えてしまう。そうするとまた1からやり直しです […]
2023-11-10 / 最終更新日時 : 2023-11-10 hayato 気づいたこと計画の是非 勉強するときに計画を立てることが重要と言われていますよね。しかし、大概計画は頓挫するようです。なぜなら物事を成すのにかかる時間は、自分が使える時間まで膨れ上がるという法則が働くかららしいです。そうであるなら計画の意義とは […]
2023-11-06 / 最終更新日時 : 2023-11-06 hayato 気づいたこと勉強=薬の効用と考える。 受験生方は勉強をせざるを得ない状態だからやっている方がほとんどだと思います。 また効率的に自分の勉強ノルマを消化するにはメンタルも大事だとお考えの方もいると思います。僕も浪人時代はそう考えていました。強い気持ちを持って毎 […]
2023-09-12 / 最終更新日時 : 2023-09-12 hayato 気づいたことただやる 条件なしで、毎日少しずつやりましょう。福利の効果を信じましょう。 進学後、大学の論文を書くのにも、仕事をするのにも「忍耐」と「継続」は大事な要素です。 しかしこれほど如実にやれる人とやれない人の差があるものはないと思いま […]
2023-07-27 / 最終更新日時 : 2023-07-27 hayato 気づいたこと小石を投げ続けよう 勉強をし続けましょう。とにかくやるのです。続けることが何より大事なのです。何をやればいい、どうやればいいかはやっていけばある程度自分でわかってきます。他人のやり方は参考程度でいいと思います。じっくりやっていきましょう。あ […]
2023-07-24 / 最終更新日時 : 2023-07-27 hayato 気づいたことバカのスイッチを入れる 暑いですね。。。僕はこの気温でもまだ扇風機で頑張っています。 最近読んだ本に書いてあったのですが、現代人は理屈で物事を考えすぎている人が多いらしいです。受験勉強なんて理屈の塊ですが、行き過ぎが良くないようです。頭でっかち […]
2023-07-22 / 最終更新日時 : 2023-07-22 hayato 気づいたことサッカーの練習と塾 僕は社会人サッカーやっています。 チームの練習があるのですが、いいなと思うことがあります。それは「毎週練習があるということ」です。自分が「今日は行きたくないな」、「疲れたな」と思っても自分の意思とは別に練習はあるわけです […]