2024-08-13 / 最終更新日時 : 2024-08-13 hayato 色々夏期講習開講中! 暑いですね〜、、暑さと一緒に時間も溶けるのが夏です。この夏は時間をハックして学習時間の管理と進捗をしっかり確認してください。問題集をどの程度進めるのか、何をするか。逆に勉強以外を何するかなど考えるのも面白いかもしれません […]
2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 hayato 色々浪人を考えている方へ 国立前期お疲れ様でした。できた人もできなかった人も一区切りですね。後期試験が残っている人は最後まであがいてくださいね。 前期試験で不合格を確信した方へお知らせです。浪人する選択肢が残されているのであれば挑戦してみませんか […]
2023-12-20 / 最終更新日時 : 2023-12-20 hayato 色々やることは絞りましょう あれもこれもと手をつけるのはやめた方が良さそうです。参考書は一冊を完璧にとは言いますが、1冊を完璧にするのは不可のであれば、自分で選んだ問題のみ完璧にすればいいのではないでしょうか?また時間がなくて自分のノルマが達成しに […]
2023-12-06 / 最終更新日時 : 2023-12-06 hayato 色々受験生はもっと寝よう 受験は肉体的、精神的に負担がかかります。その状態を数ヶ月、長くて1年近く行うとなると体調に異変を感じる場合があります。私自身浪人時代に精神的にかなり参ってしまう時代がありました。成績が伸びないことと、生活リズムが崩れてい […]
2023-12-03 / 最終更新日時 : 2023-12-10 hayato 色々英語の小説について 一般的に英語力向上には多読が最も効果的とは言われています。そこで英語の小説を図書館で借りてきました。日本語の訳は全くなく、話も全く初見なのですが、続けられればかなり効果がありそうです。これはおそらく児童小説ですが、少し優 […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 hayato 色々参考書を絞りましょう 勉強する際には参考書を絞ることが大切です。参考書マニアが成績が伸びないのは、せっかく自分が覚えてきた思考回路を参考書を途中で変更することで1からやり直さなければならないからです。ですから出来るだけ参考書は厳選したものを選 […]
2023-11-28 / 最終更新日時 : 2023-11-29 hayato 色々問題数が多い参考書の使い方 青チャートやフォーカスゴールド、化学の重要問題集など問題が多い参考書を使って苦しんでいる受験生は多いのではないでしょうか? かつて脳筋高校生だった私は、分厚い参考書を買ってきて「これをやりきれば絶対うかる!」と鼻息荒く挑 […]
2023-11-21 / 最終更新日時 : 2023-11-21 hayato 色々完璧主義はやめよう モチベーションが高い人が陥りがちなことが完璧主義です。自己管理できる自分に対して、真面目な人が多いのですが、反面完璧主義によって自分の理想と現実のギャップを感じやすくなります。例えば自分が決めた参考書をここから何日で何ペ […]
2023-11-19 / 最終更新日時 : 2023-11-19 hayato 色々睡眠について 受験生の皆さんは睡眠時間は足りていますか??毎日勉強するこそ短時間睡眠で学習するのは自殺行為です。8〜9時間は寝てください。仮に試験日まで時間がなくても、いや、時間がないからこそ短期集中で決めるためにたくさん睡眠するので […]
2023-11-10 / 最終更新日時 : 2023-11-10 hayato 色々受験勉強の位置付け 大学受験が皆さんの人生の中でおそらく一番勉強する時だと思います。 中には資格試験に挑戦し、よりハードな勉強をする人もいるかもしれませんが少なくとも過去から今に至るまでは今が一番勉強している状態でありたいです。 そのほうが […]